北原照久とは

about us

北原照久メッセージABOUT US

子供はやがて大人に。
幼い頃の思い出や夢をいつまでも忘れさせないもののひとつが玩具でしょう。ブリキ玩具に魅力を感じたきっかけも、たんなる郷愁に似た懐かしさだったように思われます。
古くは明治・大正から作られ始めたブリキ玩具は、時代が進むにつれて、様々に形を変えて発展し、手作りの時代にあったにもかかわらず驚くほどの量が造られましたが、しだいに私たちの前から姿を消してゆきました。
戦渦やあらゆる時代の流れを越え、時を経て鮮やかによみがえる当時の風俗や色調を、玩具を通して多くの方々に見ていただきたいのです。
懐かしさだけでは言い表せない感動があるはずです。


Children eventually grow up. One thing they will always remember is theirtoys. What attracted me to tin toys was the way they made me feel nostalgic.
The oldest tin toys were made in the Meiji and Taisho Eras and as time passed they were developed in many different forms.Considering that they were all made by hand, a surprising quantity of them were made at the time.
Even though there were so many tin toys, over time they all disappeared. I’d like people to have a glimpse of colors and cultures past through these classic toys. These toys have lasted through the war and all sorts of othertimes. These toys are more than just nostalgic, they have a power to move people’s hearts.

YouTube北原コレクション
チャンネル
YouTube

  • 連日倉庫のコレクションを北原がご紹介しています。秘蔵のお宝がザクザクと公開されていますので是非ご覧ください。また、おもちゃの動画も公開中です。チャンネル登録もよろしくお願いいたします。

プロフィールPROFILE

1948年東京生まれ。
ブリキのおもちゃコレクターの第一人者として世界的に知られている。
大学時代にスキー留学したヨーロッパで、ものを大切にする人たちの文化に触れ、古い時計や生活骨董、ポスター等の収集を始める。

その後、知り合いのデザイナーの家で、インテリアとして飾られていたブリキのおもちゃに出会い、興味を持ち収集を始める。地方の玩具店などに眠っていたブリキのおもちゃを精力的に収集し、マスコミにも知られるようになる。

そして、イベントがきっかけで、「多くの人にコレクションを見て楽しんでもらいたい」という思いで、1986年4月、横浜山手に「ブリキのおもちゃ博物館」を開館。平成15年11月より6年間、フロリダディズニーワールドにて「Tin Toy Stories Made in Japan」のイベントを開催。

現在、テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」に鑑定士として出演している。
また、ラジオ、CM、各地での講演会等でも活躍中。

株式会社トーイズ代表取締役 
横浜ブリキのおもちゃ博物館 館長
河口湖北原ミュージアム Happy Days 館長
羽田空港第一ターミナルビル マーケットプレイス3F
「北原コレクションエアポートギャラリー」
京橋エドグランB1「タウンミュージアム」
  • 第24回「2007年ベストジーニスト」受賞
  • 2007年度「横浜文化賞」受賞
  • 2008年・2009年よこはま教師塾塾長
  • 2009年4月よりテレビ東京番組審議委員に就任
  • 2016年グッドエイジア賞受賞
  • 2016年ジャパンシガーアワード受賞
  • 2008年より日本おもちゃ大賞審査委員長
  • 東京2020オリンピック・パラリンピックマスコット審査会委員
  • 横浜元町安心安全パレード
    (警察署長/加賀警察/消防署長/白バイ隊員/レスキュウ隊員×2)
  • 1日郵便局長 横浜中央郵便局
  • 1日郵便局長 横浜港郵便局
  • 1日郵便局長 横須賀郵便局
  • 伊那市 ふるさと大使
  • 鹿児島県南九州市 観光大使
  • 京橋エドグラン アンバサダー

主な著書BOOK

  • 「横浜ゴールドラッシュ」一季出版
  • 「夢の実現 ツキの10ヵ条」トイズプランニング
  • 「和印」たちばな出版
  • 「Facebook 100の言葉!2」サンクチュアリ出版
  • 「こころに響く100の言葉」サンクチュアリ出版
  • 「珠玉の日本語・辞世の句」PHP研究所
  • 「ちょっといい漢字」評言社
  • 「Facebook 100の言葉!」たちばな出版
  • 「出会い 夢 感謝」マネジメント社
  • 「たった一言が人生を動かす 88の名言」中日映画社

その他多数出版

コレクション展示イベントEVENT

テレビ東京の「開運!なんでも鑑定団」は、庶民の秘蔵するお宝にスポットを当てた鑑定ブームを巻き起こしたと同時に、古き良き時代の文化・職人芸を慈しみ、世代を越えて受け継いでいくことの大切さを教えてくれます。

鑑定団の中で、北原照久は、従来の鑑定士とは違う独自な世界を確立したコレクターです。
日本では、コレクターが生業となることはありませんでした。おそらく北原照久が、コレクターを生業とした最初の人でしょう。

生活骨董の収集から始まった北原コレクションは、庶民の生活の中にある身近なものが中心であることが、多くの人々に共感を与え、コレクション展等で多くのお客様が集客してくる所といえましょう。

「懐かしくて、暖かい、誰でも心和む、北原照久コレクション」を百貨店やショッピングセンターの文化催事を中心に、企業ショールームでのギャラリー展示等の企画として、幅広い年齢層のお客様に喜んで頂けます。

講演会・トークショーLECTURE

北原照久は、誰もがあこがれる自分の好きなことをビジネスとして成り立たせることを実現させた起業家でもあり、独自の発想を持って、自分のコレクションであるアンティーク・トイを人々に公開することにより、ミュージアム・ビジネスを成立させました。

古いおもちゃや広告物や当時は殆どの人が見向きもしないモノに魅力を見いだし、ありったけの情熱と愛情を注ぎ続けるその生き方。
一つ一つ、夢を構築してきた道筋に貴重な体験があり、楽しみながら仕事をしてきたという北原の講演は、ビジネスマン、学生、主婦等、業種、性別、年齢を問わず、万人が大いに興味を魅かれる要素がり、講演対象は実に幅広いものです。

北原照久のこれまでの軌跡をたどりながら、夢への実現に至った根底に流 れる絶対的プラス発想の姿勢、具体的なやり方、考え方、北原流成功の秘訣、人生が楽しくなる秘訣、ツキの法則等惜しみなく披露いたします。また、これまで北原がかかわってきたかけがえのない人、モノ、事との出会いの話、ここに来てようやくエコロジーや、ものを大切にすることの重要性が盛んに言われるようになりましたが、これまで使い捨ての消費文化をひた走ってきた日本で、役割を終えたとたん簡単に捨てられたモノたちの収集に愛情と情熱を注ぎ、今や次代へ伝える文化遺産としてそれらの価値を高め、その評価は世界にも知られるそんな北原が、独自のコレクション人生を通じて語るモノを大切にする姿勢、生き方、心は、非常に説得力があり、エコロジー、モノを大切にする重要性が盛んに言われている今の時流にあった話題です。

また、『開運!なんでも鑑定団』等の番組裏話、コレクションに秘められたちょっといい話や夫婦円満の秘訣等バラエティに富んだ数々の楽しいエピソードを盛り込みながら、約60~90分間に渡って「人が大好き、人が喜んでいる顔を見るのが、なにより自分の喜び。」という北原が持ち前のサービス精神を存分に発揮して、盛りだくさんの話題で楽しく、そして内容の濃い講演をお送りします。 これまで、講演をお聞きいただいた方々からは、「大変、感銘を受けました。」「北原氏の話を伺うと大変に元気が出ます!」と好評をいただいています。

常に明るく、プラス発想、人や物を大切にする愛情あふれた人柄がそのまま反映された北原照久の講演は、聴衆者に必ずや感動を与え、満足いただける内容と自負しております。

これまでの主な演題

  • 夢の実現
  • 私の出会い
  • 北原主義の愉しみ
  • 私の経営法
  • すべては感動から始まった
  • 北原流ミュージアムビジネス
  • 好きだから一生懸命
  • 北原流ツキの10ヵ条
  • 北原照久-元気の出る話
  • 横浜ゴールドラッシュ
  • 好きだから一生懸命
  • 元気で長生きするために知っておきたいこと

これまでの主な講演会先

  • 船井総研コスモスクラブ
  • 和田マネイジメント
  • 埼玉県教育委員会
  • 福岡県教育庁
  • 和歌山県職員健康管理講座
  • 三菱広報委員会
  • 日本提案活動協会
  • 社団法人雪国青年会議所
  • 横須賀市青年会議所
  • 浜銀総研研究所
  • 横浜市瀬谷区役所
  • 横浜市都築区役所
  • 大宮市立博物館
  • 安城市歴史博物館
  • 岐阜商工信用組合
  • 日本綜合経営協会
  • 名古屋金城学園
  • 川口商工会議所青年部
  • その他各地の商工会等でも講演